『ユートリヤ すみだ生涯学習センター』でプラネタリウム鑑賞~~勝手にすみだ100景その5~~

今回はお店ではなく『ユートリヤ すみだ生涯学習センター』という墨田区の施設に行ってきました。
こちら、なんと500円でプラネタリウム鑑賞が出来ちゃうんです😆
それではレビュー記事、どうぞ~👏


アニメ好き → ガンダム好き → 宇宙好き

これは私の好物の繋がりを示しています(どうでもいい情報すみません(笑))

そんな私がある日、愛読書である墨田区報を読んでいたところ、区の催し物としてプラネタリウム鑑賞が開催されるとの情報が載っているではありませんか❗

『すみだ好き × 宇宙好き』の私が区の施設で行われるプラネタリウム鑑賞イベントをどうして欠席できましょうか(笑)

ということで、墨田区報で見付けてからものの数秒で申し込みページを開き、申し込みを完了させたのです😆

私がエントリーしたのはちびっこの方ではなく(笑)、16時からの部である「初夏の星座と南十字星を見よう」の方になります。

冬の夜空の方が空気が澄んでいて星も綺麗に見えるのですが、なにせ冬の夜は寒い。。😅
一方で、夏は夏で私は虫が苦手で、、

という、絶望的に星空観察に向いていないのですが(笑)、そんな私にほぼ唯一マッチしていると言っても過言ではない季節が初夏なのです🤩

テーマを私の好みに合わせてもらってすみません、もうホントに😉(絶対に違う(笑))

そんなこんなで、以前に買った星座の本を引っ張り出して、当日まで指折り数えながら、ワクワクしながら待ったのでした😆

迎えた当日、梅雨シーズンでありながら天気は晴れ!
やったー💖

まぁ、プラネタリウムなんだから天気関係ないけど(笑)

『ユートリヤ すみだ生涯学習センター』は曳舟駅から徒歩で少し歩いたくらいの距離にあるものの、大通りから細い道に入ったところにあるので分かりづらく、完全に地元の人向けの立地になります。

ちなみに外観はこんな感じ

奥に見えるドーム型の建物がプラネタリウムが入っている部分になります。
立派です❗
わくわく😍

ちなみに、この施設内でお食事もいただけるみたいです。
この日は日曜日だからなのか開店していませんでしたが、今度また別の機会に来てオムライス食べようっと🤤

4階に行き、受付を済ませていざ会場へ✨

早めに着いたこともあって、後方真ん中ら辺という素敵な席が確保できました👏
どんな感じの席かと言うと、、
これだ❗❗

ぜ、全然分からない。。(笑)

これまでの記事では店内で写真は撮っておりませんでしたが今回は撮ってきましたよ~📸
とドヤ顔で写真を載せたかったのですが、撮れたのは、プラネタリウム映写用という、ただただ白い空間が広がっている世界でした、、😅

上映中はさすがに写真撮れないので、ここからは文字を中心とした感想になります。
(スマホやスマートウォッチは電源オフにしてカバンの中に放り込んだ状態で鑑賞していました。)

もうね、ひと言で言えば、最高でした😍

今回のプラネタリウムでは、解説は録音を流すのではなくその場で解説をしてくれるのですが、この解説がとっても聞きやすくて、分かりやすかったです✨

たとえば、

こちらは北斗七星を内包している「おおぐま座」という星座なのですが、熊にしてはしっぽが長くないですか? それはですね、言い伝えによれば、、

という感じでエピソードをいくつも混ぜていただきながらの解説で、魅力たっぷり、惹かれっぱなしの、あっという間の1時間でした✨

ちなみに今回解説いただいたのは、『ステラ・マリーノ』というプラネタリウム解説チームの方に担当していただいたみたいです。
とっても素敵な解説、ありがとうございました👏

これで500円なんて破格すぎます✨
プラネタリウム上映会は毎月やっているようですので、良かったら皆さんもぜひ😊

はい、ということで今回行ってきた「ユートリヤ すみだ生涯学習センターでのプラネタリウム上映会」
こちら、『勝手にすみだ100景』へ登録とさせていただきます👏

これで5つ目となりました。
次はどこに行こうかな

それではまた👋

タイトルとURLをコピーしました